サイエンスワークショップ

⑴「不思議な材料をつかって力や振動を電気に変えてみよう」
 王 真金先生 成田 史生先生 栗田 大樹先生(環境科学研究科)
  10/25日(土)・10/26日(日)
  ①10:00~10:45
  ②11:00~11:45
  ③12:00~12:45

⑵「内視鏡手術操作体験を通して医工学に触れてみよう」
 沼山 恵子先生(医工学研究科)
  10/25日(土)・10/26日(日)
  ①10:00~11:30
  ②12:00~13:30
  (※②は10/25日(土)のみ実施)

 川内キャンパス学生実験棟1階北実験室

東北大学の先生と、簡単そうに見えて実は奥深い実験を通じて、身の周りに潜む不思議をぜひ体験してみませんか?
事前申し込みは下記フォームから! 当日受付も設けておりますが、スムーズな運営を行うために、下に記載の申し込みフォームから事前予約にご協力よろしくお願いいたします。 

⑴「不思議な材料をつかって力や振動を電気に変えてみよう」
 王 真金先生 成田 史生先生 栗田 大樹先生(環境科学研究科)

圧電素子とビー玉を用いて、振動で光るLEDを作製してみましょう。(小・中・高生対象)
人工雷を生じさせるキットの作製も行うことができます。(高校生以上が対象)

⑵「内視鏡手術操作体験を通して医工学に触れてみよう」
 沼山 恵子先生(医工学研究科)

ラップコーチャーを用いて内視鏡手術操作体験をしてみましょう。パルスオキシメーターおよび超音波検査体験もぜひ同時にやってみてください。

この企画の対象は小学生以上となります。中・高・大学生、社会人の方も大歓迎です。
※未就学児の方にはご参加いただけません。

error: Content is protected !!